| RACE |
| POS. | DRIVER/TEAM | ||||
| No | START | LAPS | LL | Status | PTS |
| 1 | Juan Pablo Montoya/Team Penske | ||||
| 1 | 1 | 200 | 45 | Running | 102 |
| 2 | Helio Castroneves/Team Penske | ||||
| 2 | 7 | 200 | 0 | Running | 80 |
| 3 | Carlos Munoz/Andretti Autosport-HVM Racing | ||||
| 3 | 3 | 200 | 0 | Running | 70 |
| 4 | Ryan Briscoe/NTT Data Chip Ganassi Racing | ||||
| 4 | 10 | 200 | 0 | Running | 64 |
| 5 | Scott Dixon/Target Chip Ganassi Racing | ||||
| 5 | 15 | 200 | 0 | Running | 60 |
| 6 | Simon Pagenaud/Schmidt Peterson Motorsports | ||||
| 6 | 11 | 200 | 0 | Running | 56 |
| 7 | Mikhail Aleshin/Schmidt Peterson Motorsports | ||||
| 7 | 12 | 200 | 0 | Running | 52 |
| 8 | Josef Newgarden/Sarah Fisher Hartman Racing | ||||
| 8 | 21 | 200 | 7 | Running | 49 |
| 9 | Marco Andretti/Andretti Autosport | ||||
| 9 | 5 | 200 | 0 | Running | 44 |
| 10 | Will Power/Team Penske | ||||
| 10 | 2 | 200 | 69 | Running | 41 |
| 11 | Tony Kanaan/Target Chip Ganassi Racing | ||||
| 11 | 8 | 200 | 78 | Running | 41 |
| 12 | James Hinchcliffe/Andretti Autosport | ||||
| 12 | 6 | 199 | 0 | Running | 36 |
| 13 | Ed Carpenter/Ed Carpenter Racing | ||||
| 13 | 13 | 199 | 0 | Running | 34 |
| 14 | Justin Wilson/Dale Coyne Racing | ||||
| 14 | 16 | 199 | 0 | Running | 32 |
| 15 | Sebastian Saavedra/KV AFS Racing | ||||
| 15 | 19 | 199 | 0 | Running | 30 |
| 16 | Sebastien Bourdais/KVSH Racing | ||||
| 16 | 18 | 199 | 1 | Running | 29 |
| 17 | Charlie Kimball/Novo Nordisk Chip Ganassi Racing | ||||
| 17 | 17 | 198 | 0 | Running | 26 |
| 18 | Ryan Hunter-Reay/Andretti Autosport | ||||
| 18 | 9 | 181 | 0 | Running | 24 |
| 19 | Graham Rahal/Rahal Letterman Lanigan Racing | ||||
| 19 | 14 | 157 | 0 | Electrical | 22 |
| 20 | Carlos Huertas/Dale Coyne Racing | ||||
| 20 | 20 | 89 | 0 | Electrical | 20 |
| 21 | Takuma Sato/A.J. Foyt Enterprises | ||||
| 21 | 4 | 25 | 0 | Electrical | 18 |
| 22 | Jack Hawksworth/BHA/BBM with Curb-Agajanian | ||||
| 22 | 22 | 0 | 0 | DNS | 8 |
| RACE COLUMN |
|
佐藤琢磨とAJフォイト・レーシングに大きな期待が掛かっていたポコノ・インディカー500は、残念な結果に終わりました。
決勝中に起きた電気系のトラブルのため、リタイアに追い込まれてしまったからです。 4番グリッドからスタートした琢磨はオープニングラップに10番手まで後退しましたが、徐々に挽回を図っていきました。 ところが、残念ながら25ラップ目に琢磨はパワーを失ってピットに戻ることとなります。 トラブルが起きた可能性のある部分をざっとチェックした後、マシーンはガレージに押し戻され、チームのスタッフならびにホンダのエンジニアによって詳しい調査が行なわれました。 その結果、配線の問題である可能性が浮上します。 いずれにせよ、チームは引き続きその原因を調査する予定です。 琢磨とチームは今週土曜日に開催されるアイオワ・コーン250に挑むため、急ぎアイオワ・スピードウェイに向かうことになります。 佐藤琢磨のコメント 「残念な結末でした。 僕たちにはスピードがありましたが、レース序盤にしてトラブルに見舞われてしまいました。 (大きく遅れることなくレースに復帰できる時間内に)問題を特定することができなかったので、僕たちは走行を再開しませんでした。 今日は日差しが出て、しかも涼しいコンディションだったので、最高のレース日和でした。 すべて順調で、マシーンの状態も良好でした。トラフィックのなかでは、どうやらダウンフォースが不足していたらしくほんの少しスライドを起こし、やや苦しみました。 それでも目の前にマシーンがいなければ、先頭集団と同じくらいのペースを保つことができました。 長いレースだったので少しコンサバティブな姿勢で戦い始めましたが、問題は何ひとつないように思えました」 AJフォイト・レーシングのプレスリリースより |