| RACE |
| POS. | DRIVER/TEAM | ||||
| No | START | LAPS | LL | Status | PTS |
| 1 | Simon Pagenaud/Schmidt Peterson Motorsports | ||||
| 1 | 4 | 82 | 6 | Running | 51 |
| 2 | Ryan Hunter-Reay/Andretti Autosport | ||||
| 2 | 3 | 82 | 18 | Running | 41 |
| 3 | Helio Castroneves/Team Penske | ||||
| 3 | 10 | 82 | 15 | Running | 36 |
| 4 | Sebastien Bourdais/KVSH Racing | ||||
| 4 | 7 | 82 | 1 | Running | 33 |
| 5 | Charlie Kimball/Novo Nordisk Chip Ganassi Racing | ||||
| 5 | 23 | 82 | 0 | Running | 30 |
| 6 | Ryan Briscoe/NTT Data Chip Ganassi Racing | ||||
| 6 | 14 | 82 | 0 | Running | 28 |
| 7 | Jack Hawksworth/Bryan Herta Autosport | ||||
| 7 | 2 | 82 | 31 | Running | 29 |
| 8 | Will Power/Team Penske | ||||
| 8 | 5 | 82 | 0 | Running | 24 |
| 9 | Takuma Sato/A.J. Foyt Enterprises | ||||
| 9 | 16 | 82 | 0 | Running | 22 |
| 10 | Tony Kanaan/Target Chip Ganassi Racing | ||||
| 10 | 9 | 82 | 0 | Running | 20 |
| 11 | Justin Wilson/Dale Coyne Racing | ||||
| 11 | 18 | 82 | 4 | Running | 20 |
| 12 | Oriol Servia/Rahal Letterman Lanigan Racing | ||||
| 12 | 22 | 82 | 7 | Running | 19 |
| 13 | Carlos Huertas/Dale Coyne Racing | ||||
| 13 | 17 | 82 | 0 | Running | 17 |
| 14 | Marco Andretti/Andretti Autosport | ||||
| 14 | 13 | 82 | 0 | Running | 16 |
| 15 | Scott Dixon/Target Chip Ganassi Racing | ||||
| 15 | 6 | 82 | 0 | Running | 15 |
| 16 | Juan Pablo Montoya/Team Penske | ||||
| 16 | 8 | 81 | 0 | Running | 14 |
| 17 | Josef Newgarden/Sarah Fisher Hartman Racing | ||||
| 17 | 15 | 80 | 0 | Running | 13 |
| 18 | Martin Plowman/A.J. Foyt Enterprises | ||||
| 18 | 20 | 80 | 0 | Running | 12 |
| 19 | Mike Conway/Ed Carpenter Racing | ||||
| 19 | 24 | 58 | 0 | Mechanical | 11 |
| 20 | James Hinchcliffe/Andretti Autosport | ||||
| 20 | 11 | 56 | 0 | Contact | 10 |
| 21 | Graham Rahal/Rahal Letterman Lanigan Racing | ||||
| 21 | 12 | 50 | 0 | Contact | 9 |
| 22 | Franck Montagny/Andretti Autosport | ||||
| 22 | 21 | 47 | 0 | Contact | 8 |
| 23 | Sebastian Saavedra/KV AFS Racing | ||||
| 23 | 1 | 0 | 0 | Contact | 8 |
| 24 | Carlos Munoz/Andretti Autosport-HVM Racing | ||||
| 24 | 19 | 0 | 0 | Contact | 6 |
| 25 | Mikhail Aleshin/Schmidt Peterson Motorsports | ||||
| 25 | 25 | 0 | 0 | Contact | 5 |
| RACE COLUMN |
|
初開催となるグランプリ・オブ・インディアナポリスは、佐藤琢磨とAJフォイト・レーシングにとって実に忙しいレースとなりました。
ポールシッターがスタートに失敗したことで多重アクシデントが発生し、この影響でコース上のいたるところにマシーンの破片が散乱することとなります。 琢磨はこの事故をたくみに避けましたが、破片と接触した影響でフロントウィングにダメージを負ったほか、テレメトリー・システムも作動しなくなりました。 そのほかにも琢磨のヘルメットをかすめた破片のひとつがヘッドレストに穴を開ける事態となります。 2回目のスタートで琢磨は好ダッシュを決め、7つほどポジションを上げましたが、その後、タイアがパンクしているようなフィーリングを琢磨は感じます。 不運にもテレメトリー・システムが作動していなかったためにタイア空気圧が低下しているかどうかを確認できず、次のラップに琢磨はピットストップを行ってニュータイアに交換することとなりました。 レース序盤に2度のピットストップを行ったことで琢磨は周回遅れになっていましたが、それでも諦めずに追い上げを図ります。 巧妙な作戦を駆使した結果、48周目にフルコーションとなったときにはリードラップに返り咲きました。 さらにグリーン中に給油を行う作戦などにより琢磨はトップ10まで駒を進めることに成功します。 最後の15周はトニー・カナーンから猛追を受けましたが、琢磨はこれを凌ぎきって9位でフィニッシュし、ポイントスタンディングで12番手に浮上しました。 なお、チームメイトでルーキーのマーティン・ポウルマンはレース途中のアクシデントなどが響き、18位に終わりました。 5月11日にはインディ500のプラクティスが始まります。 その翌週に予選を行ったのち、決勝は5月25日に実施されます。 佐藤琢磨のコメント 「本当にいろいろなことが起きたレースでした。 昨日からクラッチに小さなトラブルを抱えていたので、最初のスタートは苦労しました。 昨晩のうちに詳しく調べ、問題の解決を図ろうとしましたが、まだ完全な状態ではなく、このためスタートで大きく順位を落とすことになりました。 ひょっとすると、このとき遅れたおかげでスタート直後の事故を回避できたのかもしれませんが、ここで破片と接触した影響でテレメトリーが壊れ、ノーズにダメージを負うこととなりました」 「2回目のスタートでは、黒くて大きな塊が飛んでくるのが見えましたが、隣には別のマシーンがいて、その反対側は壁だったので、避けることができませんでした。 この破片がさらに自分のほうに向かってきたため、頭をずらして避けようとしましたが、それでもヘルメットをかすめ、ヘッドレストに大きな穴を開けてしまいました。 とても際どいところでしたが、運よく、この破片を避けることができました。 とはいえ、これで右側のミラーとヘッドプロテクターにダメージを追いました」 「その後、僕はタイアがパンクしたように感じました。 ただし、スタート時のアクシデントでテレメトリーが壊れていたので、空気圧が低下しているかどうかは確認できませんでした。 このためピットインしてタイアを交換することになり、順位を大きく落としてしまいます。 その後はプッシュを続け、リスタートではいくつかポジションを上げることに成功します。 僕の目の前ではいくつもアクシデントが発生しましたが、いずれも避けることができました。 そして周回遅れから立ち直り、最後はトップ10に食い込みました。 タフなレースでしたが、結果的にはよかったと思います。 今日、素晴らしい働きをしてくれたABCサプライ・チームの全員には心からお礼を申し上げます」 (AJフォイト・レーシングのプレスリリースより) |