| QUALIFYING |
| POS. | DRIVER/TEAM | |
| No | Time | Speed |
| 1 | Carlos Munoz/Andretti Autosport | |
| 26 | 00:48.2460 | 217.137 |
| 2 | Scott Dixon/Chip Ganassi Racing | |
| 9 | 00:48.2986 | 216.901 |
| 3 | Helio Castroneves/Team Penske | |
| 3 | 00:48.3343 | 216.740 |
| 4 | Takuma Sato/A.J. Foyt Enterprises | |
| 14 | 00:48.3344 | 216.740 |
| 5 | Josef Newgarden/Ed Carpenter Racing | |
| 21 | 00:48.3470 | 216.684 |
| 6 | Simon Pagenaud/Team Penske | |
| 22 | 00:48.3516 | 216.663 |
| 7 | Will Power/Team Penske | |
| 12 | 00:48.3551 | 216.647 |
| 8 | Tony Kanaan/Chip Ganassi Racing | |
| 10 | 00:48.4339 | 216.295 |
| 9 | Alexander Rossi/Andretti Autosport | |
| 98 | 00:48.4412 | 216.262 |
| 10 | James Hinchcliffe/Schmidt Peterson Motorsports | |
| 5 | 00:48.4413 | 216.262 |
| 11 | Ryan Hunter-Reay/Andretti Autosport | |
| 28 | 00:48.4418 | 216.260 |
| 12 | Marco Andretti/Andretti Autosport | |
| 27 | 00:48.4637 | 216.162 |
| 13 | Graham Rahal/Rahal Letterman Lanigan Racing | |
| 15 | 00:48.5164 | 215.927 |
| 14 | Ed Carpenter/Ed Carpenter Racing | |
| 20 | 00:48.5560 | 215.751 |
| 15 | Charlie Kimball/Chip Ganassi Racing | |
| 83 | 00:48.6051 | 215.533 |
| 16 | James Hinchcliffe/Schmidt Peterson Motorsports | |
| 7 | 00:48.6578 | 215.299 |
| 17 | Juan Pablo Montoya/Team Penske | |
| 2 | 00:48.6624 | 215.279 |
| 18 | Sebastien Bourdais/KVSH Racing | |
| 11 | 00:48.7187 | 215.030 |
| 19 | Max Chilton/Chip Ganassi Racing | |
| 8 | 00:48.7565 | 214.864 |
| 20 | Jack Hawksworth/A.J. Foyt Enterprises | |
| 41 | 00:48.8236 | 214.568 |
| 21 | Conor Daly/Dale Coyne Racing | |
| 18 | 00:48.9931 | 213.826 |
| 22 | Gabby Chaves/Dale Coyne Racing | |
| 19 | 0 | 0 |
| QUALIFYING COLUMN |
|
テキサス・モーター・スピードウェイで開催された本日の予選において、No.14 ABCサプライ・ホンダに乗る佐藤琢磨は4番手となり、チームのホームサーキットで素晴らしい結果を残しました。
これまでに琢磨がこのサーキットで獲得したベストグリッドは11番手でしたが、今回は2ラップの平均で216.740mph(約346.8km/h)をマーク。10000分の1秒差で3番グリッド獲得を逃したものの、予選4位となりました。なお、琢磨の2ラップ通過時間は48.3344秒で、予選3位となったエリオ・カストロネヴェスは48.3343秒でした。琢磨はカストロネヴェスと同じ2列目グリッドからスタートします。 予選後に行われた最後のプラクティスにおいて、琢磨は212.485mph(約340.0km/h)で6番手となりました。ただし、このタイムが記録できるのはタイアがまだ新しい数ラップの間だけだとチームのドライバーはコメントしています。琢磨とエンジニアたちは、タイアの性能が落ち始めてもスティントを通じて安定したタイムがマークできるセッティングを模索しています。 決勝レースは日本時間の6月12日午前9時50分にスタートが切られます。 佐藤琢磨のコメント 「今朝のプラクティスは完璧とはいえませんでした。ただし、その後エンジニアやメカニックが素晴らしい仕事をしてセッティングをまとめてくれたので、いまは少し自信を感じています。AJと一緒に作業をしていますが、彼がNo.14のマシーンにちょっとしたプレゼントをしてくれたようで、僕たちはとても嬉しく思っています。なにしろ、ここはチームのホームコースですからね。気温が下がった夜に開催されるレースでは、ダウンフォースを増やし、より大きなグリップを生み出す状態で走行するので、その展開は大きく違ったものになるでしょう。マシーンの仕上がりは上々で、今晩の最終プラクティスではレースに向けたマシーンのファインチューニングを行うことになります」 (AJフォイト・レーシングのプレスリリースより) |