| RACE |
| POS. | DRIVER/TEAM | ||||
| No | START | LAPS | LL | Status | PTS |
| 1 | Scott Dixon/Target Chip Ganassi Racing | ||||
| 1 | 22 | 90 | 45 | Running | 53 |
| 2 | Sebastien Bourdais/KVSH Racing | ||||
| 2 | 1 | 90 | 38 | Running | 42 |
| 3 | James Hinchcliffe/Andretti Autosport | ||||
| 3 | 17 | 90 | 2 | Running | 36 |
| 4 | Carlos Munoz/Andretti Autosport-HVM Racing | ||||
| 4 | 4 | 90 | 0 | Running | 32 |
| 5 | Graham Rahal/Rahal Letterman Lanigan Racing | ||||
| 5 | 7 | 90 | 0 | Running | 30 |
| 6 | Will Power/Team Penske | ||||
| 6 | 6 | 90 | 0 | Running | 28 |
| 7 | Charlie Kimball/Novo Nordisk Chip Ganassi Racing | ||||
| 7 | 20 | 90 | 0 | Running | 26 |
| 8 | Ryan Briscoe/NTT Data Chip Ganassi Racing | ||||
| 8 | 19 | 90 | 0 | Running | 24 |
| 9 | Simon Pagenaud/Schmidt Peterson Motorsports | ||||
| 9 | 9 | 90 | 0 | Running | 22 |
| 10 | Ryan Hunter-Reay/Andretti Autosport | ||||
| 10 | 5 | 90 | 2 | Running | 21 |
| 11 | Juan Pablo Montoya/Team Penske | ||||
| 11 | 11 | 90 | 0 | Running | 19 |
| 12 | Josef Newgarden/Sarah Fisher Hartman Racing | ||||
| 12 | 2 | 90 | 3 | Running | 19 |
| 13 | Mike Conway/Ed Carpenter Racing | ||||
| 13 | 12 | 90 | 0 | Running | 17 |
| 14 | Mikhail Aleshin/Schmidt Peterson Motorsports | ||||
| 14 | 13 | 90 | 0 | Running | 16 |
| 15 | Justin Wilson/Dale Coyne Racing | ||||
| 15 | 8 | 90 | 0 | Running | 15 |
| 16 | Jack Hawksworth/BHA/BBM with Curb-Agajanian | ||||
| 16 | 18 | 90 | 0 | Running | 14 |
| 17 | Carlos Huertas/Dale Coyne Racing | ||||
| 17 | 10 | 90 | 0 | Running | 13 |
| 18 | Takuma Sato/A.J. Foyt Enterprises | ||||
| 18 | 21 | 89 | 0 | Running | 12 |
| 19 | Helio Castroneves/Team Penske | ||||
| 19 | 15 | 86 | 0 | Running | 11 |
| 20 | Sebastian Saavedra/KV AFS Racing | ||||
| 20 | 14 | 24 | 0 | Mechanical | 10 |
| 21 | Tony Kanaan/Target Chip Ganassi Racing | ||||
| 21 | 3 | 0 | 0 | Contact | 9 |
| 22 | Marco Andretti/Andretti Autosport | ||||
| 22 | 16 | 0 | 0 | Contact | 8 |
| RACE COLUMN |
|
本日、ミドオハイオで開催されたホンダ・インディ200において、佐藤琢磨とABCサプライ・チームはまたも不運に見舞われました。
21番グリッドからスタートした琢磨はいくつかポジションを上げましたが、その直後のターン4で多重事故が発生。 行き場を失った琢磨はフロントウィングにダメージを負ってしまいます。 レースはフルコーションとなり、琢磨はここでピットストップしてフロントウィングを交換しました。 これに伴ってレース戦略も変更となり、11周目にはピットストップを行って硬めのブラックタイアから柔らかめのレッドタイアへの交換を実施しました。 これで19番手となった琢磨は、オーバーテイクが極端に難しいコースの特性もあり、大きく順位を変えることなく周回を重ねていきます。 37周目にはライアン-ハンター・レイがスピンしたことで2度目のフルコーションとなります。 ここで琢磨はピットを目指していきましたが、ターン6でマシーンはゆっくりと停止してしまいます。 このため、オフィシャルの手で牽引されてピットに戻ることとなり、この間にラップダウンとなります。 その後、レースはフルコーションとなることなく進行し、琢磨は18位でフィニッシュしました。 次戦は8月17日にミルウォーキー・マイルで開催されるABCサプライ・ウィスコンシン250となります。 佐藤琢磨のコメント 「残念なレースでした。 スタートはうまく決まり、いくつかポジションを上げられましたが、僕の目前で多重アクシデントが起こり、これを避けきれませんでした。 このときフロントウィングにダメージを負ったので、僕はピットストップを余儀なくされます。 その後、レースに復帰しましたが、残念ながら燃料を使い果たしてピットまで戻ることができず、オフィシャルに牽引してもらったために周回遅れとなりました。 その後も走り続け、メカニックたちは素晴らしいピット作業をして僕を後押ししてくれましたが、それでも周回遅れとなっていたために順位は変わりませんでした。 本当に苦しいレースでした。 それでも、僕たちはモチベーションを高く持ち続けなければいけません」 (AJフォイト・レーシングのプレスリリースより) |