| QUALIFYING |
| POS. | DRIVER/TEAM | |
| No | Time | Speed |
| 1 | Will Power/Team Penske | |
| 12 | 01:05.2247 | 220.775 |
| 2 | Helio Castroneves/Team Penske | |
| 3 | 01:05.5508 | 219.677 |
| 3 | AJ Allmendinger/Team Penske | |
| 2 | 01:05.7854 | 218.894 |
| 4 | Sebastien Bourdais/Dragon Racing | |
| 7 | 01:05.9000 | 218.513 |
| 5 | Charlie Kimball/Novo Nordisk Chip Ganassi Racing | |
| 83 | 01:06.0592 | 217.986 |
| 6 | James Jakes/Rahal Letterman Lanigan Racing | |
| 16 | 01:06.0613 | 217.979 |
| 7 | Scott Dixon/Target Chip Ganassi Racing | |
| 9 | 01:06.0613 | 217.979 |
| 8 | Marco Andretti/Andretti Autosport | |
| 25 | 01:06.0678 | 217.958 |
| 9 | Ed Carpenter/Ed Carpenter Racing | |
| 20 | 01:06.0758 | 217.932 |
| 10 | Josef Newgarden/Sarah Fisher Hartman Racing | |
| 67 | 01:06.0942 | 217.871 |
| 11 | James Hinchcliffe/Andretti Autosport | |
| 27 | 01:06.1164 | 217.798 |
| 12 | Tony Kanaan/KV Racing Technology | |
| 11 | 01:06.1867 | 217.566 |
| 13 | Alex Tagliani/Target Chip Ganassi Racing | |
| 10 | 01:06.2316 | 217.419 |
| 14 | Carlos Munoz/Andretti Autosport | |
| 5 | 01:06.3441 | 217.050 |
| 15 | Ryan Hunter-Reay/Andretti Autosport | |
| 1 | 01:06.3908 | 216.898 |
| 16 | Simon Pagenaud/Schmidt/Hamilton Motorsports | |
| 77 | 01:06.5290 | 216.447 |
| 17 | Oriol Servia/Panther Racing | |
| 4 | 01:06.6010 | 216.213 |
| 18 | Graham Rahal/Rahal Letterman Lanigan Racing | |
| 15 | 01:06.6341 | 216.106 |
| 19 | JR Hildebrand/Barracuda Racing | |
| 98 | 01:06.6769 | 215.967 |
| 20 | Tristan Vautier/Schmidt Peterson Motorsports | |
| 55 | 01:06.9124 | 215.207 |
| 21 | Simona de Silvestro/KV Racing Technology | |
| 78 | 01:07.0768 | 214.679 |
| 22 | Sebastian Saavedra/Dragon Racing | |
| 6 | 01:07.5226 | 213.262 |
| 23 | Justin Wilson/Dale Coyne Racing | |
| 19 | No Time | 0 |
| 24 | Pippa Mann/Dale Coyne Racing | |
| 18 | No Time | 0 |
| 25 | Takuma Sato/A.J. Foyt Enterprises | |
| 14 | No Time | 0 |
| QUALIFYING COLUMN |
|
土曜日の晩に行われる2013年IZODインディカー・シリーズ最終戦の決勝では、佐藤琢磨とABCサプライ・チームの追い上げに期待がかかっています。
なぜなら、琢磨は今朝のプラクティスでアクシデントに遭ったため予選に出走できず、このレースに出走する25台中、最後尾からスタートすることになったからです。 全長2マイル(約3.2km)のオート・クラブ・スピードウェイで行われたプラクティスにおいて、ターン3に進入しようとした琢磨のマシーンはリアのグリップが失われ、車体の左側がウォールに接触。 幸いにも琢磨は無傷でしたが、マシーンは左側のサスペンション、ボディワーク、ウィングなどにダメージを負いました。 ただし、幸モノコックに異状がなかったのは不幸中の幸いだったといえます。 この事故が起きたとき、琢磨はトップ10につけていました。 ABCサプライ・チームのメカニックたちによる懸命の修復作業の結果、今晩行われた30分間のプラクティスでは走行を行うことができました。 佐藤琢磨のコメント 「今日は難しい1日となりましたが、メカニックたちには心からお礼を申し上げます。 今朝、事故が起きてから、彼らは本当に素晴らしい仕事をしてくれました。 今晩経験できたことはとても貴重で、乗りやすいマシーンであることが確認できました。 とにかく安定したハンドリングであることがわかったのですが、これはとても重要なことです」 (AJフォイト・レーシングのプレスリリースより) |