| QUALIFYING |
| POS. | DRIVER/TEAM | |
| No | Time | Speed |
| 2 | Helio Castroneves/Team Penske | |
| 3 | 01:29.4609 | 135.612 |
| 3 | Ryan Briscoe/Team Penske | |
| 6 | 01:29.9346 | 134.898 |
| 4 | Dario Franchitti/Target Chip Ganassi Racing | |
| 10 | 01:29.9601 | 134.860 |
| 5 | Takuma Sato/KV Racing Technology | |
| 5 | 01:30.1410 | 134.589 |
| 6 | Justin Wilson/Dreyer & Reinbold Racing | |
| 22 | 01:30.2667 | 134.402 |
| 7 | Scott Dixon/Target Chip Ganassi Racing | |
| 9 | 01:30.1389 | 134.592 |
| 8 | Marco Andretti/Andretti Autosport | |
| 26 | 01:30.2042 | 134.495 |
| 9 | Mario Moraes/KV Racing Technology | |
| 32 | 01:30.2644 | 134.405 |
| 10 | Adam Carroll/Andretti Autosport | |
| 27 | 01:30.4886 | 134.072 |
| 11 | Raphael Matos/de Ferran Dragon Racing | |
| 2 | 01:30.5276 | 134.014 |
| 12 | Dreyer & Reinbold Racing | |
| 24 | 01:30.8414 | 133.551 |
| 13 | Tony Kanaan/Andretti Autosport | |
| 11 | 01:31.1934 | 133.036 |
| 14 | Hideki Mutoh/Newman/Haas Racing | |
| 06 | 01:31.1723 | 133.067 |
| 15 | Simona De Silvestro/Team Stargate Worlds/HVM | |
| 78 | 01:31.3268 | 132.842 |
| 16 | Ryan Hunter-Reay/Andretti Autosport | |
| 37 | 01:31.4333 | 132.687 |
| 17 | Vitor Meira/A.J. Foyt Enterprises | |
| 14 | 01:31.4088 | 132.722 |
| 18 | Mario Romancini/Conquest Racing | |
| 34 | 01:31.5797 | 132.475 |
| 19 | Alex Tagliani/FAZZT Race Team | |
| 77 | 01:31.5218 | 132.559 |
| 20 | Dan Wheldon/Panther Racing | |
| 4 | 01:31.5988 | 132.447 |
| QUALIFYING COLUMN |
|
2010年7月3日、ニューヨーク州ワトキンスグレン発/2010年IZODインディカー・シリーズ第9戦。インディカー・シリーズではルーキーとされる佐藤琢磨だが、ワトキンスグレンでのデビュー戦となった今回、この有名なロードコースで琢磨が残した予選結果は、まさしくトップドライバーのパフォーマンスといえるものだった。
11のターンを持つ全長3.37マイル(約5.4km)の伝統あるコースを琢磨が走ったのは、金曜日の午後が最初だった。しかし、No.5をつけたロータス・KVレーシング・テクノロジー/ホンダ/ダラーラ/ファイアストーンを駆る琢磨は予選で5番グリッドを勝ち取り、25台が参加して日曜日に開催されるキャンピング・ワールド・グランプリで一大センセーションを巻き起こしたのである。 F1で7年間戦った経験を持つベテランの琢磨は、ウィル・パワー、エリオ・カストロネヴェス、ダリオ・フランキッティ、それに昨年のワトキンスグレンの覇者であるジャスティン・ウィルソンらと10分間にわたるファイアストン・ファスト・シックスに挑戦、ここで今季最高位となるグリッド・ポジションを手に入れた。これまでの琢磨の最高記録は4月に行なわれたバーバー・モータースポーツ・パークでの5番グリッドだった。 2回に分けて行なわれた予選を通過し、琢磨は合計6名のドライバーのひとりとしてファイアストン・ファスト・シックスに出走した。琢磨の最終的な予選スピードは134.589mph(約215km/h)で、これは5番手に相当するもの。ポールポジションを勝ち取ったウィル・パワーのスピードは135.832mph(約217km/h)だった。 佐藤琢磨のコメント 「今朝の段階でも車はまずまず納得のできる状態でしたが、その後、ロータス・KVレーシング・テクノロジーのスタッフが懸命に作業してくれたおかげで、予選では非常によい仕上がりとなりました。1回目と2回目の予選も順調で、ファイアストン・ファスト・シックスへの参加権を手に入れたときは最高の気分でした。明日のレースでもマシーンは好調を保ってくれると思うので、首位争いを繰り広げることを楽しみにしています」 (KVレーシング・テクノロジーのプレスリリースより) |