DIARY |
モナコに戻ってからは少しゆっくりできたような、
忙しかったような、あっという間の9日間。 開幕戦に向けたトレーニングが中心の日々でしたが、 溜まっていた雑務をこなしたり、日曜大工やったり、 子どもと遊んだり、良いリフレッシュになりました。 そんなわけで、またまたいつぞの話?って感じですが、 鈴鹿のイベントからお伝えしまーす。 ま、PHOTO GALLERYやSPECIAL GALLERYでも写真上がってるし、 松本さんのブログでも詳しく書かれているので軽く触れる程度で… 2週間半前の3月3〜4日に行われた鈴鹿50周年ファン感謝際。 現地入りしてすぐにマクラーレンMP4/5のシートフィッティングです。 このクルマは2002年にデモランで乗って以来、久々のご対面。 ![]() たかだか数周のデモランでもポジションはこだわっちゃうんですよね〜。 て、これを見るとまわりのスタッフも相当こだわってる感じ。 ヘッドレストとひとつでも、本気ですw さすがコレクションホールの皆さん、いつも頼りにしてます! ![]() グランドスタンドはごらんの通り、グランプリみたいだ〜。 ラルースランボルギーニV12の亜久里さん、 ミナルディの信治さん、そしてロータス101Tのジャン、 クラシックF1でバトルをしたのは初めてだったのでワクワク。 「2周目は自由に行って下さい」という鈴鹿サーキット!! 特にジャンとは抜きつ抜かれつのサイドバイサイドで競演となりましたw 今年はINDY500でも一緒に走りますが、その時は本気バトルだぁ。 それにしてもホンダV10のエグゾーストノート、素晴らしい音色でした。 ![]() サイン会やトークショーを終えたあとはサンクスパーティー。 鈴鹿50周年おめでとうございます!!目指せ100周年!! 日曜日は残念ながら雨が降ってしまったけど、 いよいよフォーミュラニッポン初走行です。 となりの山本尚貴選手は昨年のFN鈴鹿ラウンドのポールシッター。 今年も大活躍を期待して応援しましょう!! ![]() F1の数秒落ちで鈴鹿を走ってしまうフォーミュラ・ニッポンのマシーン。 ウィングカー効果による高速コーナーでのダウンフォース発生量は、 F1と同等かもしかしたらそれ以上かも!? SAF1と大差ないスピードで走ってしまうパフォーマンスにビックリです。 ![]() 雨でもたくさんのファンの皆さんが見に来てくれた感謝祭。 内容も盛り沢山で本当に素晴らしかったですね。 フォーミュラ・ニッポンのエキシビジョンレースも楽しかったぁ。 ファンの皆さん、たくさんの声援をありがとうございました!! あっ、ひとつ番外編。 鈴鹿市にあるうなぎ専門店「あおき」ってご存知ですか? ![]() なんと西ではひつまぶしに出汁を掛けてわさびで食べるんですね。 知りませんでしたー。 てか、ふっくらとした身もさることながら、 きれいに焦げた皮がなんとも香ばしくして… うなぎだから当たり前にボリュームはあるのですが不思議とさっぱり。 マジでめっちゃめちゃうまい!!! かなりのおすすめです。 |