DIARY |
ミルウォーキーは1周1マイルのフラットオーバル。
ショートオーバルでもあるのでロードコース用のエアロパッケージを使います。 しばらくスーパースピードウェイの小さなウィングに見慣れていたから、 久々に見るとデカイ! ![]() INDY500は今年で100周年を迎えましたが、 ミルウォーキーはさらに長い歴史があるらしいです。 アメリカで最初に作られたオーバルのひとつなんですね。 ![]() ここの特徴は何と言ってもバンクがないこと。 ほんのわずかに傾斜はしているけど、無いに等しいです。 なんかオーバルを走ってるというよりも、 ロードコースの超高速コーナーという感覚に近いかな。 スロットルも戻さないと曲がりきれないし(笑) 平均速度はシリーズカレンダーのなかでもっとも低いオーバルだけど、 コックピットからの感覚的にはインディアナポリスの次に速さを感じます。 コーナーがちょっと怖いくらいのスピード感… でも楽しい! ![]() ところで、「なんでバンクになってないの?」って聞いたら、 「まだバンクを作る技術がなかったからだよ!」って冗談のような答えが(笑) ホントなのかな…!? さあ、6月はオーバル3連戦です。 テストは強風の影響でわずかしか走れなかったけど、まずまずの手応え。 レースで戻って来るのが楽しみ!! |